2019年01月14日
2019 BTU Program 開講
サバイバルゲームの現場から生まれて、
サバイバルゲームの現場で最大級の効果を発揮する、
知識や技術や理論から成るSPLASH独自の教範を基に行われる講習、
それがBTU Programです!
【BTU Programの特徴とねらい】
実銃による戦闘術をそのままエアガンに置き換えている一般的なタクティカルトレーニングとは違い、
あくまで「エアガンを使用して行うサバイバルゲーム」をベースにして組み上げられています。
飛距離や操作感といったハードウェアの表面的な差異だけではなく、
起こりうるサバゲ特有の状況やその変化等、およそ「サバイバルゲーム」という言葉に関わるすべての
事象を想定し、総合的に判断、構成されたものです。
例えば、米軍の戦闘訓練は、2倍の数の米軍と戦うことを想定しているでしょうか?
BTU Programでは、自分と同等あるいはそれ以上の相手と戦うことをも想定しています。
いったんフィールドに入ったが最後、「逃げる」という選択肢が無いサバゲでは、
自分より格上の相手と戦わなければならないケースも多々あります。
そこに際しての技術的あるいは精神的な解答を持っているのが、BTU Programです。
さらにその内容は直接の戦闘テクニックだけにとどまらず、
サバゲにおける作戦の立案や遂行、さらには全国に数多あるフィールドの地形やルールをタイプ別に
読み解く方法など、一般のプレイヤーから見て「プロ」に相当する人(メディアやフィールドやショップの中の人)すら
ほとんど行き着いていない領域にまで踏み込んで、それらノウハウを公開していきます。
そしてBTU Programは受講生だけでなく、想定されるその相手までも俯瞰で捉えた、全体適正を是としています。
つまり個人的な戦果の充実を目的とするものではなく、その追求を通してよりサバイバルゲームを深く理解する事を
目的として掲げている点が、ほか多くのトレーニング・講習と比較してもっとも特異な点と言えるでしょう。
ハッキリ言ってしまえば、「俺TUEEEE」したいだけの奴ァ来んな!って事ですね。
対象となるのは、
・サバゲを始めてしばらく経つけど、最近は新鮮な楽しみも減ったと感じている方
・上手くなりたいけど、何をどう上手くなればいいのかわからないという方
・そもそもサバゲで上手くなることに何の意味があるかわからないという方
・むしろ風当たりが強そうだから一歩を踏み出せないという方
・何よりサバゲが好きだという方
・しかし自分の漠然としたサバゲの理想像と、現実のサバゲとの間に大きな乖離があると感じてる方
このあたりでしょうか。
「ああ、これ俺だわ!」と思った方、お待ちしております。w
講習の性格上、その気のあるプレイヤーのみが多く集まり、しかも大多数が単独参加であることがほとんどなので、
最終的には受講生同士でサバゲ仲間になっているのも魅力といえば魅力かも知れません。w
【講習参加と、その後の流れ】
1.「Chapter01」を受講
2.その後は、順次開催される「Chapter02」から「Chapter05」までを受講(順不同でOK)。
3.一度受講したチャプターは次回から無料で観覧できます。
4.卒業生一同によるイベント目白押し。w(対戦・遠征・バーベキュー等々)
【実施講習内容】
『Chapter01』
◆導入編 サバイバルゲーム考
『Chapter02』
◆戦技編その1 自己の確立
『Chapter03』
◆戦技編その2 個の連動
『Chapter04』
◆戦術編 集団戦闘と連携
『Chapter05』
◆戦略編 全体解釈、フィールド解体新書
====================
◆◆ チャプター1 開催情報 ◆◆
■開催日時 2019年2月9日(土) 10:00~17:00
■開催場所 SPLASH インドア「Battle Range」
■参加費 6000円
■参加人数 最大20名まで
■備考 サバゲができる道具(ゴーグル、エアガン、装備ほか)をお持ちください。
座学とトレーニングがメインにつき、ゲームは行いません。
チャプター1予約フォーム
※各回とも完全予約制となります。
エントリーは以下URLから、希望日をチェックの上、送信をお願いします。
====================
皆様のご参加、お待ちしております!!!
SPLASH BTU&BBQ
4月11日はTOPGUNS本戦開催!
03.14TOPGUNS練習会
BTU program 3月の予定
BTU・2月の開催情報
【大長文注意】サバゲ解説動画に解説をつけてみる
4月11日はTOPGUNS本戦開催!
03.14TOPGUNS練習会
BTU program 3月の予定
BTU・2月の開催情報
【大長文注意】サバゲ解説動画に解説をつけてみる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。