2014年06月18日

BTU Program chapter04 レポート

【前回までのあらすじ】
男が湖水にスチールのAKを落とした直後、
遂にその水面から姿を現す神。
「貴方が落としたのは、この金のAKですか?それともこの銀のAKですか?」
「いえ、鉄のAKです。」
「貴方は正直者ですね。褒美に金と銀のAKをあげましょう。」
「いらんわ!」

=========================

あらためまして、
「BTU Program chapter04」に参加されました皆様、
お疲れ様でした~!!!

梅雨入り後の開催という事で、
天気に対する不安がなかなか払拭されませんでしたが、
いざ当日は見事なまでの晴れ!
というか晴れ過ぎて今度は暑い!!!
「過ぎたるは及ばざるが如し」を痛感しつつ、
座学~ゲームを実施いたしました。

今回は事前に当ブログでもご案内してました通り、
前回の「戦術編」から、「戦技編」まで一気に駒を進めました!
もともと2回に分けてお伝えする内容を1回に詰め込んだ訳ですが、
しかしプログラムの最終的な目標を鑑みても、ひとつひとつの項目を決して
端折る気にもなれず、結果、従来の「午前中と昼休憩だけでいける」ような情報量を
大きく上回る事となりました。(汗
講習内容を踏まえた上で、その定着化をはかる為に予定していたスプ定例会名物、
カウンター式センターフラッグ戦は、涼しくなり始めた午後3時からの実施となりましたが、
そもそも午前中からの暑さのせいもあり、
「朝からゲームやってたとしたら、それはそれで死ねる。
とのご意見もいただいたので、まあ結果オーライかも知れません。w


BTU Program chapter04 レポート
今回の座学は、前回chapter03の座学で言うところの「考えるサバゲ」を、
実際にフィールド内でレクチャーする事でイメージを具体化してみました。
感性のフォワード、理詰めのミドル、という区分けは受講者の皆さんにとっても新鮮だったようで、
自身の従来の立ち位置と照らして、目からウロコが落ちた!との声も多く頂きました!

BTU Program chapter04 レポート
昼食後には、その「イメージ」を実現する為の「技術」をトレーニングしました。
・・・こうして見ると何かの儀式のようでもありますが。w
数多あるテクニックの中から、サバゲで本当に役立つ / 使う物にのみ絞ってお伝えしましたが、
それでも2時間近くかかってしまう辺りがなんとも。
「身についてナンボ」を標榜するBTU Programとして、このあたりはまたあたらめて
トレーニングする場を設けたいと思っております。

BTU Program chapter04 レポート
確かにBTU Program当日は快晴だったのですが、そこに至るまでの週間天気が極悪でした。
フィールド下部の通路が完全に水没した状態でのゲームだったのですが、ご覧の通り、
それをまったく意に介さないプレイも見られました。
誤解されたくないのですが、「水に入ること(ウケ狙い)」が目的ではありません。
「勝利の為に必要であれば水にだって入る」のです。


というコトで、今回も写真は少なめでごぢいます。
実際にはこの後18時頃から、タクティカルバーベキュー大会「BBQ Program」を
実施した訳ですが、写真はすいませんありません!
もー焼いたり食べたり飲んだり話したりが忙しくって!!!
結局、完全にお開きになったのは深夜12:00ですよ・・・w

さて次回chapter05は7月12日(土)に開催!
「戦技編・後半」として、「装備&銃」にスポットを当ててお送りします!
今回chapter04の中で、インストラクターの本気度70%装備をご紹介しましたが、
次回はそこに加えてさらに、カスタムガンについても話題を拡げて参ります!
本当に良いモノしか「良い」と言わない、
間違ってもメディアには出せないバッサリ系講義にご期待下さい!!!

chapter05の詳細は後日、こちらにてアップいたします!
皆様のご参加、お待ちしてます!!!
【7/12開催 chapter05 エントリーフォームはこちら】






タグ :BTU Program

同じカテゴリー(BTU Program)の記事画像
SPLASH BTU&BBQ
4月11日はTOPGUNS本戦開催!
03.14TOPGUNS練習会
BTU program 3月の予定
BTU・2月の開催情報
【大長文注意】サバゲ解説動画に解説をつけてみる
同じカテゴリー(BTU Program)の記事
 SPLASH BTU&BBQ (2024-04-02 10:05)
 4月11日はTOPGUNS本戦開催! (2021-04-09 15:56)
 03.14TOPGUNS練習会 (2021-02-23 17:31)
 BTU program 3月の予定 (2021-02-23 14:21)
 BTU・2月の開催情報 (2021-01-20 16:46)
 【大長文注意】サバゲ解説動画に解説をつけてみる (2021-01-02 19:25)

Posted by SPLASH  at 23:15 │Comments(0)BTU Program

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。